この度はHTML5の電子カタログebook5をお試しいただきまして、誠にありがとうございます!
このページでは、無料トライアルで電子カタログを公開するまでのステップを解説させていただきます。
▶月々5,500円(税込)の「ビジネス10」プランを1か月間無料でご利用いただくことができる「ビジネス10で無料トライアル」もございます。
※ 既に無料トライアルに登録済みのメールアドレスは「ビジネス10で無料トライアル」に登録できません。
異なるメールアドレスでお申し込みいただくか、無料トライアル画面右上の「マイアカウント」の「ご契約情報」から退会申請をして現在の無料トライアルアカウントを削除してから「ビジネス10で無料トライアル」をお申し込みください。
1.初期画面
登録が完了し、サインイン後に最初に表示される画面です。
まずは、画面左側の「+ブックの新規作成」をクリックします。
2.作成ウィザード
「さぁ、はじめましょう」と書かれたウィザードが表示されます。
ここでは、「画像(JPG/GIF/PNG)」、または「PDF」のどちらから電子カタログを作成するか選択できます。
今回はPDFから電子カタログを作成してみましょう。
右側の「PDFからつくる」をクリックします。
3.パソコン内のPDFを選択
「PDFからつくる」をクリックすると、パソコン内のPDFを選択する画面が表示されます。
ブックの元になるPDFを選択してください。
4.PDFのタイプを選択
《PDFのタイプとは?》
作成ウィザード内には3つの選択肢が表示されています。
PDFのタイプとは「どんなブックを作りたいのか」ではなく、「ブックの作成元のPDFがどのようなPDFか」を選択します。
詳しくはこちらをご参照ください。
Q. 新規作成時に選択する「PDFのタイプ」どれを選べばいいの?
「混合」タイプはアップロード元のPDFによって、以下のような仕様になります。
・「混合」タイプを選択して元PDFが2枚構成の場合は自動的に2枚目を見開きと判断し、 2枚目を中央から分断します。
・「混合」タイプを選択して元PDFが2枚以上の場合は、最後のファイルのサイズを表紙と比較して1.5倍以上であれば見開きと判断して中央から分断します。
・「混合」タイプを選択して元PDFが2枚以上で総数が奇数の場合は、最後に裏表紙として白紙が自動的に挿入されます。
5.画質の選択
ブック完成後の画質を選択します。
高画質にすると画像のサイズが大きくなり、拡大時に細かい部分がはっきり見える電子カタログとなります。
基本的には高画質を推奨いたしますが、ブックの内容によっては高画質にすると動作が重たくなることもございますのでご注意ください。
※ebook5有料プランでは、Mozilla Research社が開発するJPEGエンコード技術「MozJPEG」を採用しています。これにより劣化を最小限に抑えつつファイルサイズの縮小を行い、読み込みスピードの高速化を実現しています(PDF / JPEGから作成時)
6.テキスト全文検索のON / OFF
「テキスト全文検索」は元データとなるPDFにテキスト(文字)情報が含まれている場合、出来上がった電子カタログにて全文を対象にした検索を行うことができる機能です。
詳しくはこちらをご参照ください。
※元データとなるPDFが既にアウトライン化されている場合は、画像と同じ状態になっており文字情報が認識できないためこの機能は使用できません。

電子カタログにする前のPDFを開き、PDF内の文字をドラッグして範囲指定をしてコピーできるかどうかを確認してみましょう。
テキストをコピーして、メモ帳などにペーストできる場合はテキスト情報が含まれているPDFです。
7.最後の工程、背景色の選択
最後に背景色を選択して、新規作成ウィザードは終了です。
(※背景色は後から何度でも変更可能です)
8.自動でブックが作成されます
新規作成ウィザードが完了すると、初期画面にはなかった新たなエリアが表示されます。
このエリアをスロットと呼び、下記のように4色により現在の状態が表現されています。
1)スロットがオレンジの場合・・・
現在ブックを作成中です
2)スロットがブルーの場合・・・
ブックが公開されている状態です
3)スロットがグレーの場合・・・
ブックは非公開の状態です
4)スロットがグリーンの場合・・・
ブックが外部サーバーで公開されている状態です
>外部サーバー公開機能とは
9.作成が完了したら、「公開」ボタンを押してインターネット上へ公開してみましょう!
ブックの作成が完了すると、非公開状態でスロットが表示されます。
このままではインターネット上で電子カタログを閲覧することができないので、スロット内の「公開/非公開」ボタンをクリックして、ブックを確認してみましょう。
今すぐ公開する場合は「今すぐ継続的に公開する」
公開日時を予約する場合は「公開の開始日と終了日を設定する」を選択して日時を設定します。
10.パソコンで表示を確認
表示されているURL(http://my.ebook5.net/u/xxxxxx)をクリックするか、スロット内の「ブックを確認」ボタンをクリックしてパソコンのブラウザで表示を確認してみましょう。
> ブックの使い方はこちら(PC)
※ブックを公開していない場合は「ブックを確認」ボタンは「プレビュー」と表示されます
11.モバイル端末で表示を確認
ebook5は一つの電子カタログをPC / タブレット / モバイル端末全てで表示が可能なマルチデバイス対応のサービスです。
パソコンで表示を確認したら、同じURLをスマートフォンでも確認してみましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
たったこれだけのステップで、お手持ちのPDFを高機能な電子カタログへ変換することができます。
また、ebook5には・・・
・リンクを埋め込んだり
・動画を再生したり
・アクセス解析をしたり
と言った、電子カタログならではの機能がたくさん存在します。
まずはシンプルな電子カタログを作成してみて、その後数々の機能に触れてみていただければ幸いです。
無料トライアルで作成したブックは10日間で削除されてしまいますので、ご注意ください。