V3改訂履歴
- 2018.04.09 ’pageHintEnable’の説明を追加
- 2015.04.01 V3.1リリースに伴う主プログラム名(ebook5-3.1.min.js,ebook5-3.min.css)等の変更追加
- 2015.04.01 PDF版の提供を廃止、www.ebook5.net/comに移設
- 2013.08.02 ’downloadList’定義サンプルの記載間違い。連想配列に訂正
※ver.4の設定リファレンスは<こちら>
目次
| 1. 配布ディレクトリ・ファイル構成 |
| 2. ebook5ファイルデータ定義「ebook_data.js」について |
| 2-1. ebook_data構造体内各変数の説明 |
| 2-2. ebook_data内の項目(パラメータ)概要 |
| 2-3. ebook_data内の各項目(パラメータ)の説明 |
| 2-3-1. ‘pageTitleText’項目 |
| 2-3-2. ‘pageTextContents’項目 |
| 2-3-3. ‘pageLinkContents’項目 |
| 2-3-4. ‘pageImgPathList’、’pageImgPathList_thumb’、’pageImgPathList_large’項目 |
| 2-3-5. ‘pageImgSize’、’pageImgSize_thumb’、’pageImgSize_large’項目 |
| 2-3-6. ‘downloadList’項目 |
| 2-3-7. ‘PageChangeCallBack’項目 |
| 2-3-8. ‘PageZoomCallBack’項目 |
| 2-3-9. ‘LinkClickCallBack’項目 |
| 2-3-10. その他項目 |
| 3. URLオプション |
| 3-1. 初期表示ページ指定オプション |
1. 配布ディレクトリ・ファイル構成
| ./ | (ebook5展開ディレクトリ) | ||||
| ebook5js/ | (ebook5プログラムファイル格納) | ||||
| ebook5-3.1.min.js | (ebook5 主プログラム) | ||||
| contents/ | (画像やCSS等を配置) | ||||
| image/ | (画像を配置) | ||||
| cmn/ | (ebook5画面構成用画像格納) | ||||
| book/ | (書籍ページ画像格納、サンプル) | ||||
| css/ | (CSSを配置) | ||||
| ebook5-3.min.css | (ebook5画面構成用CSS)※1 | ||||
| ebook5data/ | |||||
| ebook_data.js | (書籍データ定義、サンプル) | ||||
| js.tools/ (またはjstools) |
(ebook5が利用している外部プログラムファイルを格納)※1 | ||||
| jquery-1.8.3.min.js | (JQuery1.8.3 JavaScript Library) | ||||
| index.html | (HTML、サンプル用) | ||||
| license.txt | (ライセンス表記) | ||||
※1)ファイル自体は改変厳禁ではありませんが、内容を変更すると動作しなくなる可能性があります。
※2)ファイル名・ディレクトリ名は改変厳禁ではありませんが、名前を変更すると動作しなくなる可能性があります。
・補足
| ディレクトリ | グレー背景 |
| ファイル | 太字 |
| 改変厳禁 | 赤字 |
※赤字の箇所はソース改変できません。(ライセンスで禁止しております。)
2. ebook5データ定義「ebook_data.js」について
※本書はJavaScriptを理解している方を前提にしております。
2-1. ebook_data構造体内各変数の説明
ebook5から参照している変数は唯一“ebook_data”です。 pagetitleなどは見易さや編集を考慮して変数別に定義しています。
2-2. ebook_data内の項目(パラメータ)概要
| 項目 | 概要 |
| ‘pageTitleText’ | ページ別の名称を定義(必須) |
| ‘pageTextContents’ | 検索用の文章(テキスト)を定義(必須) |
| ‘pageLinkContents’ | ページ上に矩形リンク等を定義(必須) |
| ‘pageImgPathList’ | 通常サイズのページ画像パス定義(必須) |
| ‘pageImgPathList_thumb’ | 小サイズのページ画像パス定義(必須) |
| ‘pageImgPathList_large’ | 拡大サイズのページ画像パス定義(必須) |
| ‘pageImgSize’ | 通常サイズ画像の幅、高さを定義(必須) |
| ‘pageImgSize_thumb’ | 小サイズ画像の幅、高さを定義(必須) |
| ‘pageImgSize_large’ | 拡大サイズ画像の幅、高さを定義(必須) |
| ‘pageTopDirectionIsLeft’ | ページ方向(左めくり、右めくり)の定義 |
| ‘maxScaleX1’ | ウィンドウサイズ拡大時の画像倍率の定義 |
| ‘pageShadow’ | ページに影を付けるかどうかを定義 |
| ‘pageHintEnable’ | 利用方法(ヒント)表示の有無を定義 |
| ‘use_Download’ | ダウンロード機能の利用(する/しない)を定義 |
| ‘downloadList’ | ダウンロード用ファイルへのパスを定義 |
| ‘PageChangeCallBack’ | ページ変更 |
| ‘PageZoomCallBack’ | ページ拡大時のカスタム関数 |
| ‘LinkClickCallBack’ | リンククリック時のカスタム関数を定義 |
| d:0 | ダミー |
| ebook_dataの定義例 |
var ebook_data = {
'pageTitleText': pagetitle,
'pageTextContents': pageTextContents,
'pageLinkContents': pageLinkContents,
'pageImgPathList': pageImgPathList,
'pageImgPathList_thumb': pageImgPathList_thumb,
'pageImgPathList_large': pageImgPathList_large,
'pageImgSize': pageImgSize,
'pageImgSize_thumb': pageImgSize_thumb,
'pageImgSize_large': pageImgSize_large,
'pageTopDirectionIsLeft': true,
'maxScaleX1': true,
'pageShadow': false,
'pageHintEnable': true,
'use_Download': true,
'downloadList': download_list,
'PageChangeCallBack': function(pageNum) {
alert(pageNum);
},
'PageChangeCallBack': function(pageNum) {
alert(pageNum);
},
'LinkClickCallBack': function(pageNo, linkSeq) {
alert(pageNo);
alert(linkSeq);
},
d:0
};
2-3. ebook_data内の各項目(パラメータ)の説明
2-3-1. ’pageTitleText’項目
概要:ページ別の名称を定義 説明:配列にてページ数分を定義します。主画面の左下や一覧画面にタイトルが表示されます。
| ‘pageTitleText’項目サンプル |
var pagetitle =[
"ebook5 サンプル表紙",
"印刷物をそのままWebに",
"プラグイン不要",
"Webサイト+ebook5=リッチなアプリケーション? 1",
"Webサイト+ebook5=リッチなアプリケーション? 2",
"ユーザーインターフェース",
"機能一覧表",
"ebook5 サンプル裏表紙"
];
var ebook_data = {
'pageTitleText': pagetitle,
…
};
2-3-2. ’pageTextContents’項目
概要:検索用の文章(テキスト)を定義 説明:配列にてページ数分を定義します。検索機能の結果に反映させたい場合に設定します。
| ‘pageTextContents’項目サンプル |
var pageTextContents = [
pagetitle[0] + "from HTML5 & JavaScript ebook5はブラウザで動作するHTML5の電子書籍アプリケーションです。",
pagetitle[1] + "印刷物をそのままWebにビジュアル訴求と操作感を実現",
pagetitle[2] + "タブレット端末でもそのまま動きます",
pagetitle[3] + "全ての端末に公平なWebアプリケーションがWebサイトの可能性を広げます",
pagetitle[4] + "全ての端末に公平なWebアプリケーションがWebサイトの可能性を広げます",
pagetitle[5] + "左ページエリア 右ページエリア タイトル表示エリア ページを印刷 検索",
pagetitle[6] + "めくる ページ検索 しおり 自動めくり キーワード検索 拡大/縮小",
pagetitle[7] + "株式会社ルーラー 北海道札幌市中央区南1条西20丁目1 アウルビル4F"
];
var ebook_data = {
'pageTextContents': pageTextContents,
…
};
※この例はページ名称(pagetitle[数字])も検索対象に含めています
2-3-3. ’pageLinkContents’項目
概要:ページ上に矩形リンク等を定義 ‘pageTextContents’定義書式
| 項目 | 型 | 書式 | 説明 |
| ‘pageLinkContents’ | 連想配列 | {1:PageLink1,2:PageLink2,…PageLinkN} | 添え字はページ番号 ページ毎のリンクを定義 |
| PageLink | 配列 | [Link1,Link2,…LinkN] | 1ページに複数のリンクを定義可能 |
| Link | 連想配列 | {Option:Value} | Option添え字のValue書式 別表参照 |
Link連想配列の項目:書式
| Option項目 | 型 | Value書式 | 説明 |
| ‘rect’ | 連想配列 必須項目 | { ‘top’: 数字,’left’: 数字, ‘width’: 数字, ‘height’: 数字 } | リンク範囲(矩形)の定義 top,leftで左上の位置、width,heightで幅と高さを、ページに対する0~100(%)で定義する。※ページをめくるための矩形は両端20%です。この範囲を指定するとめくれなくなります。例)ページ下半分の矩形の場合 ’rect’:{ ‘top’: 50, ‘left’: 0, ‘width’: 100, ‘height’: 50 } |
| ‘url’ | 文字列 必須項目 | ‘ URL ‘ | クリック時にリンクするURLを定義。JavaScriptの実行も可能。 |
| ‘title’ | 文字列 | ‘ 文字列 ‘ | マウスオーバー時に表示するテキストを定義。<div />タグのtitleアトリビュートとして出力される |
| ‘target’ | 文字列 | ‘ 文字列 ‘ | ’ _blank’で別ウィンドウ、’_self’で自身のウィンドウ等リンク先を開くウィンドウを定義。<a/>のtagetアトリビュートに準拠 |
| ‘class’ | 文字列 | ‘CSS class’ | 矩形の表示をCSSクラス名で指定する。CSSクラスは別途CSSに記述が必要 |
| ‘hoverclass’ | 文字列 | ‘CSS class’ | マウスオーバー時の矩形表示をCSSクラス名で指定する。CSSクラスは別途CSSに記述が必要 |
| ‘type’ | 文字列 | ‘ youtube‘ | YouTube動画を埋め込む場合に指定 |
| ‘poster’ | 文字列 | ‘ 画像へのパス‘ | リンク矩形にYouTube動画のイメージ画像を表示する |
| ‘viewsize’ | 文字列 | { ‘width’: 数字, ‘height’: 数字 } | YouTube再生レイヤーのムービーのサイズ。スマフォなどで画面よりも大きい場合、縦横比維持で画面サイズに縮小する |
| ‘youtube_id’ | 文字列 | ‘ 文字列 ‘ | YouTubeムービーのID |
| ‘CSS’ | 文字列 | ‘CSS class’ | 矩形の<a/>タグにCSSを追加する。 |
| ‘pageLinkContents’項目サンプル |
var pageLinkContents = [
1: /* page No.(1~) */
[ /* any link can be defined */
{
'rect': { 'top': 28, 'left': 10, 'width': 27, 'height': 7 },
'title': 'ebook5 Official Web',
'url': 'https://www.ebook5.net/',
'target': '_blank'
'class': '_click',
'hoverclass': '_clickhover'
}
],
8:
[
{
'rect': { 'top': 34, 'left': 35, 'width': 29, 'height': 14 },
'title': 'ebook5 Official Web',
'url': 'https://www.ebook5.net/',
'target': '_blank'
},
{
'rect': { 'top': 83, 'left': 8, 'width': 52, 'height': 10 },
'title': 'Luler Inc. Official Web',
'url': 'http://www.luler.jp/',
'target': '_blank'
},
{
'type': 'youtube',
'rect': { 'top': 35, 'left': 20, 'width': 20, 'height': 5 },
'title': 'YouTube Movie',
'youtube_id': 'Kh_PG6tZDNk',
'viewsize': { 'width': 640, 'height': 400 },
'poster': 'contents/image/ebook5_movie_poster.png',
'css': { 'opacity': 1 },
'class': '_click',
'hoverclass': '_clickhover'
}
]
};
var ebook_data = {
'pageLinkContents': pageLinkContents,
…
};
2-3-4. ‘pageImgPathList’、 ‘pageImgPathList_thumb’、 ‘pageImgPathList_large’項目
概要:通常用、サムネイル用、拡大用、それぞれのサイズのページ画像パスを定義 説明:配列にてページ数分を定義します。必ずページ数分の定義が必要です。
| サンプル |
var pageImgPathList = [
"contents/image/book/00.png",
"contents/image/book/01.jpg",
"contents/image/book/02.jpg",
"contents/image/book/03.jpg",
"contents/image/book/04.jpg",
"contents/image/book/05.png",
"contents/image/book/06.png",
"contents/image/book/07.png"
];
var pageImgPathList_large = [
"contents/image/book/large/00.png",
"contents/image/book/large/01.jpg",
"contents/image/book/large/02.jpg",
"contents/image/book/large/03.jpg",
"contents/image/book/large/04.jpg",
"contents/image/book/large/05.png",
"contents/image/book/large/06.png",
"contents/image/book/large/07.png"
];
var pageImgPathList_thumb = [
"contents/image/book/thumb/00.png",
"contents/image/book/thumb/01.jpg",
"contents/image/book/thumb/02.jpg",
"contents/image/book/thumb/03.jpg",
"contents/image/book/thumb/04.jpg",
"contents/image/book/thumb/05.png",
"contents/image/book/thumb/06.png",
"contents/image/book/thumb/07.png"
];
var ebook_data = {
'pageImgPathList': pageImgPathList,
'pageImgPathList_thumb': pageImgPathList_thumb,
'pageImgPathList_large': pageImgPathList_large,
…
};
2-3-5. ’pageImgSize’、’pageImgSize_thumb’、’pageImgSize_large’項目
概要:通常用、サムネイル用、拡大用それぞれのサイズのページ画像幅、高さを定義 説明: width:幅、height:高さ を連想配列で定義
| サンプル |
var pageImgSize = { width: 500, height: 600 };
var pageImgSize_thumb = { width: 150, height: 180 };
var pageImgSize_large = { width: 1500, height: 1800 };
var ebook_data = {
'pageImgSize': pageImgSize,
'pageImgSize_thumb': pageImgSize_thumb,
'pageImgSize_large': pageImgSize_large,
…
};
2-3-6. ’downloadList’項目
概要:ダウンロードデータのパスを定義 説明:ebook5を作成した元データ(PDF、またはJPG/PNG/GIF)をダウンロード可能にする場合、ダウンロード用データへのパスを記述します。ダウンロード機能を有効にするには、’use_Download’を「true」で定義する必要があります。
| ‘downloadList’サンプル |
var download_list = {
'all':'origin/all.pdf',
'1': 'origin/page_0001.pdf',
'2': 'origin/page_0002.pdf',
'3': 'origin/page_0003.pdf',
…
};
// 'all': 「全てのページ」ダウンロードで利用するファイルパス
// '数字':各ページのファイルパス(番号は1から)
var ebook_data = {
'use_Download': true,
'downloadList': download_list,
…
};
2-3-7. ’PageChangeCallBack’項目
概要:ページが切り替わった際に実行する、任意のJavaScriptの定義 説明:関数は1つの引数を持ち、引数にはページ番号が代入されます。
| ‘PageChangeCallBack’サンプル |
var ebook_data = {
'PageChangeCallBack': function(pageNum) {
alert(pageNum); // 表示されたページ番号をポップアップ表示。
},
…
};
2-3-8. ’PageZoomCallBack’項目
概要:「Zoom」ボタンが押下された際に実行する、任意のJavaScriptの定義 説明:関数は1つの引数を持ち、引数にはページ番号が代入されます。
| ‘pageZoomCallBack’サンプル |
var ebook_data = {
' PageZoomCallBack': function(pageNum) {
alert(pageNum); // ズームされたページ番号をポップアップ表示。
},
…
};
2-3-9. ’LinkClickCallBack’項目
概要:矩形リンクが押下された際に実行する、任意のJavaScriptの定義 説明:関数は2つの引数を持ち、引数にはページ番号とリンク番号(連番)が代入されます。
| ‘pageZoomCallBack’サンプル |
var ebook_data = {
' LinkClickCallBack': function(pageNum, linkSeq) {
alert(pageNum); // クリックされた矩形リンクのあるページ番号をポップアップ表示。
alert(linSeq); // ページのリンク番号(1から連番)をポップアップ表示。
},
…
};
2-3-10. その他項目
| 項目 | 型 | 無指定時 | 説明 |
| ‘pageTopDirectionIsLeft’ | ブール値 | true | ページ方向(左めくり、右めくり)の定義 trueで左めくり、falseで右めくり。 |
| ‘autoPlayInterval’ | 数値 | 5 | 自動再生時間(秒)の定義 |
| ‘useAutoPlay’ | ブール値 | false | ツールバー内、自動再生ボタンの表示 trueで表示、falseで非表示。 |
| ‘maxScaleX1’ | ブール値 | false | pageImgSizeで指定した通常用画像のサイズ(px)よりブラウザウィンドウが大きい場合でも、画像を拡大しない。(「true」の場合は、ウィンドウサイズにフィットする) |
| ‘pageShadow’ | ブール値 | true | ページに影を付けることで、実際の本のように立体的に見せるかどうか。 (「true」の場合、影によって少々画像の色が変化します) |
| ‘pageHintEnable’ | ブール値 | false | 利用方法(ヒント)の表示を定義 trueで表示、falseで非表示。 |
3. URLオプション
3-1. 初期表示ページ指定オプション
index.html?page=99 99=ページ番号(1~) pageクエリを設定することで、最初から目的のページ表示することが出来ます。
公式Webサイト:www.ebook5.net
FAQ:www.ebook5.net/com/
開発・運営:株式会社ルーラー www.luler.jp
2018年3月31日をもちまして、ebook5買切タイプ(有償ライセンス)及び作成ツール無料ベータ版内追加オプション「作成枠追加オプション」の新規販売を終了いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。