本棚機能について説明いたします。本棚は「ビジネス5」以上のプランでご利用いただけます。
もくじ
▼クリックするとそれぞれの見出しに移動します。
- 01. 本棚ページのURL
- 02. 本棚の機能
- 03. 本棚ページを公開する方法
- 04. デザインによるブックのタイトルの表示方法の違い
- 05. 本棚にブックを表示する/しない
- 06. 本棚タイトルの設定と表示/非表示
- 07. ブランドロゴの設定
- 08. 認証ブックの本棚での設定
- 09. テキスト全文検索の有効/無効
- 10. リスト表示の有効/無効
- 11. タグの設定
- 12. 並び替え
- 13. 背景色変更/リセット
01. 本棚ページのURL
本棚ページは共用ドメインの(ブック名)を省いたURLで公開されます。
(弊社サーバーの独自ドメインの場合)https://独自ドメイン名/アカウント名/
本棚サンプルhttps://my.ebook5.net/prhiroto/
「外部サーバー公開機能」を利用されている場合、本棚にブックを設置することは可能ですが、本棚のURLは共用ドメインとなります。
02. 本棚の機能
「本棚の設定」ページで設定できる機能について説明いたします。
・本棚デザインの選択
・本棚でのブックの表示/非表示
・ブックの並び替え(ドラッグ&ドロップ)
・本棚ページのアクセス解析(Googleアナリティクスを利用する必要があります)
・認証ブックの表紙 表示/非表示(認証ブックには鍵マークが表示されます)
・本棚タイトルの設定と表示/非表示
・背景色変更/リセット(「旧デザイン」のみ)
デザインは、背景色を変更できる「新デザイン」と、タグ設定等の編集ができる「旧デザイン」があります。


・認証ブックを検索結果に含める
・本棚内テキスト全文検索
・リスト表示 有効/無効
・タグの設定
03. 本棚ページを公開する方法
本棚ページは初期設定では非公開になっているため、使用するためには本棚ページを公開する必要があります。
01管理画面にサインイン後、ブック一覧ページ内右上の「本棚の設定」または、画面内アイコンをクリックし、本棚の設定ページへ遷移します。
03 本棚のデザインの変更と設定を選択することができます。
「デザイン」の場合は既存の青・茶・白以外にもカラーコードを用いてお好みの色への変更が可能です。
04 ブックを本棚に表示する/しないの選択ができます。また、並び替えをすることも可能です。
05 ブックごとにタグを設定することができます。
06 設定の編集を行ったら、忘れずに保存ボタンを押しましょう。
04. デザインによるブックのタイトルの表示方法の違い
本棚ページでの各ブックのタイトル表示はデザインによって異なります。
「新デザイン」の場合は、各ブックの上にマウスカーソルを合わせた時にカタログがグレーがかった色になりタイトルが表示されます。
タイトルをわかりやすくされたい場合は「新デザイン」に変更されることをおすすめいたします。
青・茶・白の3種類がある「旧デザイン」の場合は各カタログの上にマウスカーソルを合わせた時に小さくカーソル横に表示されます。
常時ではなく、瞬間的に表示されるためタイトルを目立たせたくない場合におすすめです。
ブックタイトルは、空白にすることも可能です。
タイトル文字を表示させたくない場合はタイトルを編集していただくようお願いいたします。
05. 本棚にブックを表示する/しない
表示/非表示ボタンで切り替えをして、本棚ページにブックを表示する/しないを選択することができます。
06. 本棚タイトルの設定と表示/非表示
本棚管理画面の上部の「本棚のタイトル」をクリックすると編集画面が表示されます。
また、本棚管理画面左側で本棚のタイトルの表示/非表示の切り替えをすることも可能です。
07. ブランドロゴの変更とリンク設定
「新デザイン」のみ設定可能です。
デフォルトは黒地に白文字の「5」が表示されていますが、会社のロゴなどお好みの画像に変更することができます。
※現状、リンクの設定はタイトルに反映される仕様となっております。
08. 認証ブックの本棚での設定
ブックにID/パスワードを設定している認証ブックに対して以下の設定が可能です。
認証ブックの表紙画像の表示/非表示
認証ブックの表紙画像を非表示にすることが可能です。
非表示にした場合、表紙は鍵マークで表示されます。
認証ブックを検索結果に含める/含めない
新デザイン」のみ設定可能です。
テキスト全文検索をした時の検索結果に認証ブックを含める/含めない設定を変更することができます。
09. テキスト全文検索の有効/無効
「新デザイン」のみ設定可能です。
ブック作成元PDFテキスト情報がある場合、ブック内の文字を検索することができますが、
本棚ページ内でのテキスト全文検索を有効にすると、複数のブック間でもテキスト全文検索をすることが可能です。
10. リスト表示の有効/無効
「新デザイン」のみ設定可能です。
リスト表示を有効化すると表紙画像と見出し文章に分かれた表示で本棚を閲覧することができます。
サムネイル表示とリスト表示は上部のボタンで切り替えることが可能です。
11. タグの設定
ブックにタグを設定し、該当のタグのブックのみを表示することが可能です。
ブック一覧の「[+]タグを付ける」をクリックするとタグの設定画面が表示されます。
タグは複数設定することが出来、タグの数に制限はありません。
本棚画面ではプルダウンでタグを選択し、該当のタグのブックのみを表示することができます。
12. 並び替え
更新順: 最近更新をしたブックの順
タイトル順: 先頭文字がアルファベット大文字・小文字/数字/ひらがな/カタカナ/漢字の順
本棚の設定画面ではドラッグ&ドロップで順番を入れ替えることができます。
この順を「おすすめ順」として本棚ページで表示することが可能です。
13. 背景色変更/リセット
「旧デザイン」のみ設定可能です。
旧デザイン(青・茶・白いずれでも)のカラーコード枠をクリックするとカラーパレットが表示されます。
カラーコードを直接入力しても、パレットから色を選択してもどちらの方法でも背景色の変更をすることが可能です。
デフォルトの色に戻したい時は「リセット」で変更可能です。
【検索用キーワード】
GoogleAnalytics/グーグルアナリティクス/グーグルAnalytics/Googleアナリティクス